どうもプロサラです。
転職して働き始めた時、新しい環境に慣れるまで緊張した日々を送ることになります。そんな時に心がけて起きたいことについてプロサラ自身の経験を書いていきたいと思います。1回目は気合いを入れすぎない、です。
入社直後はどうしても力が入ってしまう
新しい環境で働き始めた時、ほとんどの人が緊張して肩に力が入ってしまうのではないでしょうか?新しい上司、新しい同僚、新しい部屋、何もかもが新しくなります。新しい環境に何も知識がないと、全ての事を1から知っていく必要があります。
上司はどんな性格なのか、新しい同僚はどんな人なのか、部屋はどうやって使うのか、などなど全部人から聞かなければなりません。そうすると緊張状態にありますので力がどうしても入ってしまいます。
知らなくて当たり前だと思うようにする
全てが新しい環境だと慣れるのに時間がかかるのは当たり前です。既に馴染んでいる環境だと自分が同振舞えばいいのか理解しているからです。ですから、新しい環境に身をおく事になった場合は自分が何も知らない事は当たり前の事だと理解しましょう。
時間が解決してくれます。その環境に身をおいて、周囲の人とコミュニケーションすることで自然となれていきます。また、周囲の人たちも新しい人で環境に慣れていない事は理解してくれています。
気合いを入れすぎると空回りする
何も知らない中で頑張ろうとすると、周囲に迷惑をかけてしまう可能性があります。新しい場所で以前の職場のやり方をしようとしてもうまくいきません。逆に余計な仕事を周りの人に増やしてしまう可能性もあります。気合いを入れすぎると空回りして逆効果になってしまうので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新しい環境に慣れ親しむまでは時間がかかると言う事を理解しておきましょう。これだけで楽になります。入社して1日で周囲に溶け込むのは不可能です。肩肘張らずに自分は何も知りません、教えて下さい、くらいの心持ちでいた方がよいでしょう。
プロサラはDODAにお世話になっています。外資系・日系含め圧倒的な求人数でオススメです。