どうもプロサラです。
オンラインMBAの需要が増えるにつれ、大学側も多様なコースを用意するようになってきました。今後はオンラインMBAを受講する人がますます増えていくことが予想されるため、2019年時点でのFinancial times Online MBAランキングを紹介します。また、本サイトではコスパを重視していますので授業料も併せて掲載いたします。
FT rankingよりオンラインMBAのランキングは?
Financial TimesのMBAランキングからオンラインMBAランキング2019を引用すると以下の通りです。Warwick Business SchoolやIE Business SchoolなどはフルタイムでもトップMBAに入ってくるような大学です。今後はここにアメリカの大学もランクインしてくることが予想されます。
Rank in 2019 | Business school | Country | Salary today (US$) | Salary increase (%) |
1 | Warwick Business School | UK | 214,141 | 38 |
2 | IE Business School | Spain | 169,044 | 37 |
3 | University of Massachusetts Amherst: Isenberg | US | 170,612 | 39 |
4 | Indiana University: Kelley | US | 143,071 | 31 |
5 | University of North Carolina: Kenan-Flagler | US | 163,026 | 25 |
6 | University of Florida: Warrington | US | 123,676 | 36 |
7 | Durham University Business School | UK | 124,661 | 25 |
8 | Northeastern University: D’Amore-McKim | US | 130,586 | 28 |
9 | AGSM at UNSW Business School | Australia | 129,684 | 28 |
10 | University of Bradford School of Management | UK | 118,921 | 34 |
授業料はどうなっている?
それでは気になる授業料はどうなっているでしょうか。前述のWarwick Business Schoolのオンラインプログラムの場合、トータルで £31,210(=約440万円)です。IE Business Schoolの場合、51,200ユーロ(=約630万円)です。
ちなみにプロサラが卒業したUniversity of Bradford School of Managementもオンラインコースを開校しており、10位にランクインしています。授業料は£17,425(=約250万円)とリーゾナブルです。
国内MBAのグロービスで300万円なのでこれより安い金額で受講できます。他にも7位にランクインしているDurham Universityはイギリスでも格式の高い大学で欧州では有名です。この大学のOnline MBAの授業料は、£21,000(=約300万円)とグロービスと同額です。これはかなりオススメです。
ダラム大学について、
ダラム大学 (University of Durham) は、イギリスの大学都市であるダラム州 ダラム市及びストックトン・オン・ティーズ市にキャンパスを置く、国立の研究型総合大学である。1832年に設立され、イギリス伝統のカレッジ制を特徴とする英国の大学である。イギリスの大規模研究型大学連合で構成するラッセルグループ加盟校。
2019年のインデペンデント紙によると、ダラム大学学部課程入学者の英国大学入試Aレベルの平均得点は全英で6番目である。Independent school(私立高校)出身が40%ほどを占めており、合格率は年によっても左右するが15%ほどである。また、ダラム大学の建物の一部とダラム大聖堂が映画 ハリーポッター、リトル・ダンサー、アベンジャーズなどの撮影に使われた。
これからの時代のMBAを考えるとオンラインMBAが最も合理的
今後のオンラインの需要増を考えるとオンラインMBAコースが充実してくるのは間違いありません。特に少し調べて感じたのは著名な大学で格安でMBA取得できるというメリットです。
プロサラなら間違いなく、Durham UniversityのOnline MBAコースを受けるでしょう。日本にいながらにして、有名なダラム大学のMBAをグロービスオンラインMBAと同じ価格で取得できるからです。
英語力があるならば、絶対にオンラインMBAがコストパフォーマンス高いです。特に欧州企業で就職するならばDurham MBAは効果的でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はオンラインMBAについて少し調べてみた結果を書きました。オンラインMBAは今後間違いなくコースが拡充して競争が激しくなっていくでしょう。日本のパートタイムMBAとほぼ同額で海外著名大学のMBA取得できるので、ポストMBAで外資系企業勤務を狙う人にはコスパも良くオススメです。
オンラインMBAに関してはこちらの記事も参考になります。
どうもプロサラです。 以前に別エントリでパートタイムで参加できる海外の大学が提供するDistance Learning MBA (海外オンラインMBA)を紹介しました(下のリンク記事)。今回はこの海外オンラインMBAについてのメリットにつ[…]