どうもプロサラです。
効率的に仕事を進める方法、第3回目は時間確保の仕方です。前回はメール返信の効率的な方法について説明しました。今回は、自身の時間確保の方法についてお伝えします。
自分自身で使える時間を作っておくことは非常に重要です。あらかじめ自分時間をブロックして他者から時間を奪われないようにしておきましょう。
他人が時間を奪っていく
プロサラが外資系企業に勤務していた頃の事です。仕事で関わる関係者が多くなると、プロサラのスケジュールをOutlookで確認して、空いているとどんどん埋められていくことがありました。気づいたら打合せと会議でスケジュールが埋められていきます。
時間は非常に重要な資源です。自分で仕事を主体的に進めていくためには自分自身で時間を確保してコントロールする必要があります。でないと他人が容赦なく時間を奪っていき、自分でコントロールができなくなってしまいます。
スケジュールをブロックしておく
上記のような経験があったため、これに対処するためにとった行動はあらかじめ自分のスケジュールに自分用の時間をブロックしていくことでした。特に午前の9時から12時までは集中力が高い時間帯なので他人に邪魔されたくありません。
そこで、Outlookのスケジュールをあらかじめ埋めておくのです。そうしておくことでプロサラと打合せをしたい人は午前以外の時間を指定してくることになります。
相手時間ではなく自分時間で動けるようにしよう
このように、相手は自分の時間をどんどん奪っていきます。そうならないためにも、自分時間をあらかじめ確保しておく事が必要です。スケジュールに自分時間を入れておくことで他人に入り込む余地を与えないようにしておくことをオススメします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
相手に時間を奪われないようにしましょう。自分であらかじめスケジュールに自分時間を確保しておくことをオススメします。仕事を効率的に進めていくためにも自分で時間をコントロールしていく努力が必要です。
効率的に仕事を進める方法シリーズ、他にも読まれていますのでどうぞ。