- 2019年7月26日
外資系から日系企業への転職で注意すべきこと
どうもプロサラです。 ブラック企業からMBA留学を経て、外資系へ転職、その後再び日系企業へ転職したプロサラですが、そこで思わぬ落とし穴にはまった経験があります。それがスピード重視で進める外資流を日系企業で行ってしまった点です。今回はこの経験を踏まえて、外資から日系へ転職した場合に注意すべきことについて書きます。 スピードと効率化を常に考えて仕事をしていた外資時代 外資系 […]
どうもプロサラです。 ブラック企業からMBA留学を経て、外資系へ転職、その後再び日系企業へ転職したプロサラですが、そこで思わぬ落とし穴にはまった経験があります。それがスピード重視で進める外資流を日系企業で行ってしまった点です。今回はこの経験を踏まえて、外資から日系へ転職した場合に注意すべきことについて書きます。 スピードと効率化を常に考えて仕事をしていた外資時代 外資系 […]
どうもプロサラです。 外資系企業で働いていると避けられないのが買収による影響です。プロサラは日本のマーケティング担当でいた時、本社がとある事業を買収、売却したことによって大きな影響を受けました。もし外資系企業で働くならこの点は考慮した方がよいです。 急に事業売却が決定し、混乱状態に プロサラが米国本社の外資系企業で働いていたときのことです。ある日突然、上層部から「事業部 […]
どうもプロサラです。 これまで企業経営者や会社上層部など結果出している人と一緒に仕事しましたが、皆さん相当の努力をしていると感じました。そして当人たちはそれを努力と思っていないところがすごいです。以前のエントリでも書きましたが好きな事をとことん追及することで尋常でない努力量となりそれが成果となる、と思っています。 温厚で人当たりのよい外資系企業の日本法人社長 一見温厚に […]
どうもプロサラです。 外資系企業で働いていた時に日系企業と大きなギャップとして驚いたのが、家族を大切にする姿勢です。オフィス内のデスクには家族の写真を貼り、残業はせずに仕事が終わったら真っ先に家に帰る。カジュアルな話しをする時はいつも家族の話しをする。そんな上司や外国人同僚が多かったのが印象的でした。 デスクに家族の写真を飾っている 日系企業にはほとんどない光景がデスク […]
どうもプロサラです。 外資系企業で働いていた時に新卒入社したブラック企業との違いに驚いた事の一つとして「付き合い飲み」がない事です。欧米企業なら当たり前ですが、家族をほうっておいて遅くまで飲んで帰る、という文化は存在しないのです。業務時間外に家族以外と飲むなんて時間とお金の無駄なのでプロサラはこの価値観に賛成です。 ブラック時代の付き合い飲み ブラック企業勤務時代にはよ […]
どうもプロサラです。 お悩み相談シリーズ第15回目は外資系企業で働き続けるか転職されるか迷われている方でした。外資系勤務は働いてみるとわかりますが、30代はよいのですが40代になると非常に厳しくなります。今回はこの観点からお悩みに答えます。 相談者 34歳男性。某外資系企業勤務。年収950万円 相談内容 ブログ参考になります。いつも読ませてもらっています。さて、今回の相談なのですが、外資系企業のマ […]
どうもプロサラです。 外資系企業へ転職を考えている人の中には「自分は外資系でやっていけるだろうか」「外資系に向いている人ってどんな人なんだろう。自分は当てはまるだろうか」と思っている方、いらっしゃるかと思います。 そんな方に向けて、外資系企業で5年間勤務してきたプロサラが思う外資系企業に向いている人・向いていない人をピックアップしてみました。 自己管理ができる 外資系企業では自分で仕事を進めていく […]
どうもプロサラです。 外資系企業において重要な事の一つに自己アピールがあります。これは日本法人の社内においてもそうなのですが、特に大切なのは「外人」とコミュニケーションを取るときです。今回は自己アピールが重要となる場面について説明していきます。 出張先では自己紹介が超重要 プロサラは会議で米国やヨーロッパに出張することがありました。当たり前ですが、出張には目的があります […]
どうもプロサラです。 大手の日系・外資系企業に勤務していると両者の違いがよくわかります。今回はそのうちの一つで組織としての業務の進め方について書きます。簡単にいうと日系企業は失敗しないように動く一方で、外資系企業はとにかく物事を前に進めるために動いています。 失敗しないための行動と張り巡らされたバリア まずは日系企業について書きます。プロジェクトを組織として進めようとし […]
どうもプロサラです。 今回もお悩み相談を受けましたので回答します。今回は外資系企業へ転職を考えている方からの質問でした。外資系企業で働きたい場合は年齢やキャリアをどうするのか、ずっと外資でいたいのか、などを考慮する必要があります。 相談者 日系ハウスメーカー営業職。27歳男性。年収600万円 相談内容 外資系企業への転職を考えています。職種は営業で自動車デ […]